人気ブログランキング | 話題のタグを見る


FU-sus21のプロジェクト・活動紹介


by fusus-21

カテゴリ

全体
ココノイエプロジェクト(食と健康)
Naoko Ellisのココノイエ
九重 しゃしん記
九重 食の道
九重 湯の道
チアリーディング (FJCA)
キッズチアリーダー教室
Aqua Green Project
サスティナブル ツーリズム
サスティナビリティ
地域(北部九州の古代)
和の文化
四季折々の風物・・・自然と親しみ生きる
AltecとWEの伝説・・原音追求への道
カメラ ルジェンド

検索

最新の記事

ブログサイトの変更
at 2016-09-30 23:58
ブログサイトの変更
at 2016-09-30 23:58
アフガンの川筋男・・・中村哲医師
at 2016-09-13 00:00
景行天皇行幸・・・熊襲を制圧..
at 2016-09-11 18:22
くまモン頑張れ!福岡市役所前..
at 2016-09-09 21:11

以前の記事

2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月

その他のジャンル

外部リンク

画像一覧

ケーナを尺八に改造・・・というよりは2孔を塞いで尺八の音律と比較

ケーナはインカの縦笛である。尺八との違いは孔の数が7穴であるから、5孔尺八とは違うが、7孔尺八というのはある。古代のものは表孔が3〜4孔であったらしいから、尺八と何かよく似たところがあると思い、購入。早速、チェックをした。孔を2つ塞ぎ、5孔尺八の楽譜で演奏できないかというところである。3孔と6孔をセロテープで塞ぎ、吹いてみた。まず尺八と同じようにロ音は全孔を塞ぎ吹奏する。380Hzで、G(391.995Hz)に近い。この程度なら、息の速度で変化する範囲に入る(つまりメリやカリを使って吹く)。あとツ、レ、チ、ハ、ヒと吹いて行くと、435Hz、511Hz、563Hz、689Hz、745Hzと変化した。一節切はB管(筒音がB)であるから、ロツレチハヒは、それぞれ460Hz、520Hz、583Hz、670Hz、747Hz、856Hzとなり、まあまあの結果である。ケーナ型尺八で尺八楽譜を吹くことができそうである(少し異なった印象の曲になるかも)。
ケーナを尺八に改造・・・というよりは2孔を塞いで尺八の音律と比較_d0282609_11034227.jpg
これでケーナ型尺八。ここで、黒竹の1尺3寸管を注文し、音律の比較をしたい(写真は1尺1寸管)。ケーナの場合、1孔が小穴なので少しヒの音が異なるかもしれない。

参考:国際高度との比較
ロ(D):290.3Hz   ツ:345.3Hz  レ:387.6Hz   チ:435.0Hz 
ハ:517.2Hz

ケーナ尺八の高度
                ロ(G):380Hz    ツ:434Hz   
レ:511Hz  チ:563Hz   ハ:703Hz

ケーナ尺八の音階はまあまあ適切で、尺八との合奏にもそれほどの違和感はないが、高域(チ)は少し外れる。というよりは実際に曲を吹いてみると、チの音が気になり、やはりここをメルなど吹き方で調整しないと曲にならない。難しいものである。D管とケーナの音律でハとヒを比較するとこの音だけが40Hz離れており、なんとかしなければ・・・。しかし高音域は難しい。わずかな差で大きく変わるのであるが、当然ながら不安定となり(短管のため、倍音間隔が短くミスが出やすい)難しいわけだ。

このほか興味深いものに、尺八型サクスフォーンがある。いつか挑戦したい。









by fusus-21 | 2015-12-12 11:13